安いプリンターでお願いします

PCノウハウ

※現在、別ドメインのブログの記事を移行中です。この記事は 2020年1月17日に公開したものです

  

前の記事が「一番安いパソコンでお願いします」でしたので、

今日の記事はパソコンと一緒に購入されることが多いプリンターについてです。

プリンターについても、色にこだわる様ななお仕事をしていない限り、

一般的には、そんなに拘らず「カラー印刷出来て安いやつ」との要望が多いわけです。

現在のプリンターはとても安くなて、かつ、その殆どがスキャナー機能も付いていて、スキャンや、カラーコピーも出来る、複合機と呼ばれる形態になっています。

メーカーについては、キャノン(CANON)、エプソン(EPSON)が 2強で互いに販売シェアー40%台で争っており、それに続くのが、コストパフォーマンスに優れる、ブラザー(Brother)で、シェアー10%程です。

さて、上記のメーカーで、今一番安いと思うモデルは、

 

エプソン カラリオ EW-052A

 

 

実際、昨年末 1台、納品しました、

また、最近、近所でオープンした魚屋さんの店頭に設置されてるのを観ました。

「やっぱり売れてるんだな・・・」と、ちょっとニッコリしてしまいました。

税込7,000円弱と1万円ととても安いのですが、気になる点が 2つあります。

  1. 液晶表示パネルが付いていないので、初心者だと、無線LANへの接続や、インク残量の確認が難しいと思います。
  2. 用紙カートリッジが内蔵されるタイプでは無く、後ろ側に紙を立てて給紙します。用紙の保管と印刷時に毎回紙を立てると言うのは難点です。 

 

次に、その弱点をカバーしているのが、

 キャノン ピクサス TS5030S

 

 

こちらも今年1台、納品が決まっています。

税込み1万円前後

液晶表示パネルが付いていて、A4対応の用紙カートリッジが内蔵できます。

事務的なエプソンのデザインより、少々、お洒落な雰囲気の外観で、

インテリアに拘られる方にもお薦めです。

 

当然、エプソンやブラザーにも同じ様な価格と仕様の商品は存在します。

特にブラザーは、知名度とプラン度イメージの点で、キャノンとエプソンに叶いませんが、

写真の細かい色合いとかに拘りの無い方であれば、

コストパフォーマンスが良く、実に細かいところまで考えて設計してありあります。

  

ブラザー DCP-J582N

私は、この3メーカーのプリンターを全て使っていますが、

現在、事務仕事においては、このブラザーのプリンターが一番使いやすく、お気に入りです。

液晶タッチパネル、無線接続、USB接続、両面印刷、コピー機能、スキャナー機能、A4対応内蔵カートリッジ、ハガキ・CDラベル対応内蔵カートリッジ、背面手差しトレイ、メモリーカード対応・・・

購入した際は、一万円以下で、よくぞココまで多機能を実現したものだと驚きました。

以下は、4年前書いたブラザーのこのシリーズの記事です。

ピヨピヨ、ヒヨコさえずるプリンター?

コメント